×閉じる
人材育成支援|セミナー・イベント Human Resource Development Support

R3年度「DX推進に向けたデータプランナー育成講座」 ~ データを読み解き、顧客に新たな価値を提案できるスキルを習得 ~

2022年01月19日

R3年度「DX推進に向けたデータプランナー育成講座」 ~ データを読み解き、顧客に新たな価値を提案できるスキルを習得 ~

現在、様々な業界でDXによるビジネス変革が求められており、この担い手としてIT企業への期待が高まっています。一方、IT企業ではPythonを使って学習したことはあるが、データ分析の実務経験が無いエンジニアも少なくありません。そこで、ITOCではITエンジニア自身がデータを読み解き、顧客に新たな価値を提案できるスキルを習得することを目的とした「DX推進に向けたデータプランナー育成講座」を実施します。

実施内容

座学の講義に加えて、受講企業には課題とそれに関するデータセットを提供し、演習に取組んでもらいます。実際のビジネスの現場でもエンジニアとビジネスサイドの方がチームを組成し、プロジェクトを進めることが多いことから、今回の講座ではチームで取組んでもらいます。受講されるそれぞれのチームは、実践演習を通してデータを読み解き、顧客に新たな価値が提案できるよう取り組んでもらいます。

プログラム

講義

[日時]令和4年2月10日(木)15:00~17:00

[内容]クライアントのデータ活用について、ビジネス観点と技術観点からレクチャー。実際の
    AIプロジェクトの事例を紹介しながらプロジェクトにおけるユーザー企業、ベンダー
    企業の役割分担や課題の発見とその解決策の考え方について解説する。また、Python
           演習として、Pandasによるデータフレーム操作といった基礎的なレクチャーを行う。
    最後に、参加者に取り組んでいただく模擬課題とデータの内容について解説する。

個別相談会(1)

[日時]令和4年2月16日(水)~2月18日(金) 30分/社

[内容]課題の取り組み状況について講師が個別に相談対応します

個別相談会(2)

[日時]令和4年2月24日(木)~2月25日(金) 30分/社

[内容]課題の取り組み状況について講師が個別に相談対応します

発表会

[日時]令和4年3月10日(木)15:00~17:30

[内容]受講者による課題への取組みを発表。技術的な正確性に加えて、顧客に新たな価値を提案でき
    ているかの観点でアドバイスを行う。また、実際のAIプロジェクトの事例を紹介するととも
    に、参加者との質疑応答の時間も設ける。

 ※データ分析環境

  • 分析環境は、受講企業にAmazon/SageMakerアカウントを発行し、データ及びPython実行環境を提供します。

実施方法

[講義・個別相談会]

Zoomミーティングを用いたオンラインでの実施

[発表会]

会場での開催を予定
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンラインで実施する可能性もございます。

受講対象

以下の条件にすべて該当する企業

 ・島根県内のIT企業

 ・エンジニアとビジネス担当の方がチームを組んでいただけること

 ・チームのメンバーの中にPython等の基本的なプログラミングスキルを有している方がいること

定員

5社(先着順)

受講料

無料

申込方法

下記、申込フォームよりお申込ください。
※申込を締切りました

申込〆切

令和4年2月7日(月)

フォローアップ

・受講後、ITOCからその後の取り組み状況についてヒアリングなどさせていただくこともあります。その際はご協力いただきますようお願いいたします。

・講座期間中はSlackを使ったサポートを予定しておりますので、これにご対応いただきますようお願いいたします。

講師

川口 修平 氏

株式会社ビットエー デジタルソリューション事業部 グロースユニット ゼネラルマネージャー
株式会社レッジ DataStrategy事業部 データストラテジスト

川口市(200)独立系金融SIerで上流工程SEを経験し、2013年株式会社ビットエーに入社。データサイエンティストとして従事。大手人材会社の求職者行動分析、求職者と企業のマッチングレコメンドアルゴリズム構築、Web販促事業、ホテル事業など各種サービスの分析施策立案などを担当。同社にてデータ分析専門組織を立ち上げ、マネジメントを行う。
現在はデジタルソリューション事業部 グロースユニット ゼネラルマネジャーを務める。
2019年より株式会社レッジ DataStrategy事業部にてデータストラテジストとしてAI/データ活用コンサルティングを兼任。

主催

しまねソフト研究開発センター(ITOC)/公益財団法人しまね産業振興財団

お問合せ先

しまねソフト研究開発センター(担当:広瀬)

TEL:0852-61-2225 Mail:itoc@s-itoc.jp

このページのトップへ